毎日使えるアート、作家ものの魅力|#和ギャザリング


Tweet about this on Twitter0Share on Facebook0Pin on Pinterest0

「やっぱり一点物の魅力じゃない?」

料理を作ってくれたayaka mitsutoshiさんに「作家ものの魅力ってなんだろう?」と聞いた答えはこれでした。

 

作家もののうつわは、陶芸家やガラス作家さんがひとつひとつ作り上げる一点ものの芸術品。

今回 #和ギャザリングを素敵にする小道具の1つとして、そんな作家もののうつわを取り入れてみました。

 

鈴木稔さん

栃木県益子で陶芸をされている鈴木稔さん。スペアリブの煮込みを入れる大鉢を探していてたどり着きました。

作家ものの陶器というと手びねりのイメージが強いですが、型を使っているのが特徴。

そのため、型を外す際にできるラインが模様のように見えてとてもオシャレです。

伝統的な益子焼きでありながら、どこかモダンでかっこいい雰囲気。

坂野友紀さん

金属工芸作家の坂野友紀さん。真鍮のカトラリーやプレートなど、作品はどれもとても繊細で美しいのですが、今回は前菜を載せるプレートを使いました。

食卓に1つあるだけで空気がピリッと引き締まるよう。

金も銀もどちらも鈍い光を放っていて魅力的です。

 

桑原典子さん

茨城県笠間市で陶芸をされている桑原典子さん。

マットでざらついた質感と、グレイッシュな白がどんなお料理でも品よく引き立ててくれます。

この質感、絶妙な色が、ありそうでなかなかないもの。手にとってみて、使ってみてはじめてわかる良さがありあます。

なんてことないように見えて、普通と違う。ついつい手にとってしまう、出番の多いうつわです。

 

作家もののうつわは、毎日使えるアート

なんとなく敷居の高いように感じる作家もののうつわですが、1つ手に入れてみるとその魅力に引き込まれるかもしれません。

今日ご紹介した鈴木稔さんは中目黒sml、桑原典子さんは代々木上原のFOOD FOR THOUGTで購入しました。

展示会はもちろんですが、こうした店舗で購入できるものもあります。

ちょっとお高いイメージがあるかもしれませんが、新進気鋭の作家さんであれば実は有名メーカーの食器とさほど変わらないなんてことも。

ひとつひとつ精魂込めて作られた作家ものの器は、いわば身近で使えるアート作品です。

絵画や彫刻は眺めるだけだけど、うつわなら毎日使うことができる。

そう思うと作家もののうつわ、欲しくなってきませんか!?

 

 

▶︎#和ギャザリングをもっと知りたいという方はこちらもどうぞ

和食器でホームパーティーがしたい|#和ギャザリング

和食材だって「よそゆきおしゃれ」にできる|#和ギャザリング

和食器とフランスの絵皿を組み合わせてみる|#和ギャザリング

いつものごはん、カタチをかえてよそゆきに|#和ギャザリング

毎日使えるアート、作家ものの魅力| #和ギャザリング

 

unnamed

[ Yukiko Sugano ] TABLE MANIA編集長

social-003_twittersocial-006_facebooksocial-038_instagram

1983年生まれ東京在住、主人と二人暮らし「フツーの人でもできるちょっと素敵なスタイリング」をテーマにイベントオーガナイズ、テーブルコーディネートやフードスタイリングを行う。【資格】TWSA認定ブロンズテーブルウェアスタイリスト
HP:STYLING by  YUKIKO SUGANO
BLOG:「CHHES+CHHERS

unnamed

AYAKA MITSUTOSHI
Apéro stylist・おうちパーティテーブルディレクター

social-038_instagram

食材バイヤーの父と料理・裁縫・工作好きの母のもとで育ち、小さなころから多種多様な食に触れる機会を多数持ち、自然と料理をするように。Apéroというフランスの文化に触れ、Apéroを日本でもっとやりたい!おうちパーティをもっと楽しめるようにしたい!と”enjoy a table!”を2011年より開設。”簡単だけどおしゃれに見える”を信条におうちパーティテーブルディレクションを日々試行錯誤。普段は会社員。ただ、「食」への夢はあきらめられず、13年9月に渡仏し学校で学ぶ。以降、仕事をしつつも旅先で様々な料理を習って作って食べてを繰り返し、世界を知る日々。「食」にまつわるモノ・コトを探求し、日夜冒険中。
BLOG:「enjoy a table!

Tweet about this on Twitter0Share on Facebook0Pin on Pinterest0